Site Contents

Album Review 1999


Black Music Album Best 50
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998

Album Review
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998

Reggae & Jazz

Live Shot

Hip-Hop Magazine Review

planet.KY home





 
Nas / Nastradamus
[Nas / Nastradamus] Nasの最新作が、前作から1年たたずにリリースされた。今回はNasは預言者になっていしまった。あいかわらず、シリアスで暗めのトラックのうえに、ストレートなRapを聴かせられる。Produceを他人にまかせ、Rapに専念しているのだが、バックトラックにこれといったのが無く、面白いのはTimbalandの(14)くらい。そこが残念。
Rakim / The Master
[Rakim / The Master] Rakimの2年ぶり2作目。gusetも迎えているが、ラップをしているのはRakimだけ。そういった意味では、ストレートにRakimを楽しむことが出来る。スローな曲でも、ゆったりとしたラップが印象に残る。多くのProducerを用いることにより、多彩さも増したようだ。
Bounty Killer / 5th Element
[Bounty Killer / 5th Element] レゲエの最前線をひた走るBounty Killerの1年ぶりの作品。前作、前々作がHip-hopよりだったのに比べ、今回はダンスホールスタイルとなっている。まだ若いのに貫禄たっぷりでさすが。
Funkmaster Flex & Big Kap / Tunnel
[Funkmaster Flex & Big Kap / Tunnel] Funkmaster Flexが、ニューヨークのクラブThe Tunnelを、そこのDJ Big Kapとともに再現した作品。各trackに豪華guestを配したオールスターアルバムになっていて、傾聴すべきtarckも多数ある。全体的統一感も失われてなく、クラブののりがうまく再現されている。
Jay-Z / Vol. 3-Life & Times Of S.Carter
<Jay-Z / Vol. 3-Life & Times Of S.Carter] Jay-zのVol...シリーズの最終作。自身のレーベルだけあって、Timbalandを筆頭とする最新のビートを用いて、好きなように作った作品。今のhip-hopが詰まっていて、勢いと余裕を感じさせる逸品。客演陣ではAmilのRapが耳に残った。
Rob Swift / Ablist
[Rob Swift / Ablist] ExecutionersのメンバーDJ Rob Swiftのソロ作。DJのアルバムなので、スクラッチ技だけのアルバムと思ってしまうが、バンド演奏とのコラボレーションなど、多彩な構成になっており、DJ主体のアルバムをめったに買わない筆者でも十分楽しめた。もちろん、メインのスクラッチテクもバッチリです。
Profyle / Whispers In The Dark
[Profyle / Whispers In The Dark] 新生モータウンよりの4人組の男性Vocal Groupのデビュー作。となると濃厚なVocalと端正なハーモニーを創造してしまうが、全体的に爽やかな印象を残すアルバムとなっている。Rapや今風BeatのアップテンポのTrackも散りばめられていて、一本調子にならずにすんでいる。
Q-Tip / Amplified
[Q-Tip / Amplified] A Tribe Called Questの中心人物であったQ-Tipの初ソロ作だけに多くの期待をしてしまうのだが、それを裏切らない出来栄えとなっている。特にネタの進化のさせ方が見事で、打ち込みを強く感じさせないノリのよいビートとその声色とともに、唯一無二の雰囲気をかもし出している。まあ、声に好き嫌いがあるかもしれませんが。
Innerzone Orchestra / Programmed
[Innerzone Orchestra / Programmed] Innerzone OrchestraはデトロイトテクノのCarl Craigが中心となった不定形ユニットだが、当アルバムではジャズ畑のCraig TabornやFrancisco Moraらと活動をともにしている。輸入版に張られていたシールには"テクノをフリージャズの融合"と書いてあった気がするが、まさにそのようなアルバム。どちらかといったらJazzよりで、生楽器も多用され、特にエレクトリックジャズやフリージャズの色彩の強いTrackが多く Vocal入りは1曲のみ。黒人音楽の新たな地平を開く志も感じられなくも無く、まずは要注目。
Juvenile / 400 Degreez
[Juvenile / 400 Degreez] もうすぐ、新譜がでそうなJuvenileの'98暮れの作品。コマーシャル的にも成功したこのアスバムはまさに今時のRapアルバムといえる。Manny Freshの作り出す独特のベースラインにJuvenilenのRapが冴えている。
/ Rave Un2 The Joy Fantastic
[Prince / Rave Un2 The Joy Fantastic] Aristaに移籍しての第一弾。で内容はどうかというと、1曲1曲の水準がとても高い。飽きない。流し聴きしてても耳を捕らえてしまう。今さらながら、Song Writerとしての能力の高さを感じてしまう。華やかなアップテンポの曲も染みるようなスローな曲もどっちも良いので、ファルセット嫌いの人も聴きましょう。隠しトラックが2曲あるので要注意。 Enhanced CDになっているが、中身は今一です。
Dr. Dre / 2001
[Dr. Dre / 2001] "Chronic" 以来、本当に久々の2作目。正直、あまり期待してなかったのだが、そこはさすがにDre,味のある作品にできあがっている。Dreとしてはアーティストというより、プロデューサーとしての役割に力点をおいており、隙間の多い哀愁感漂うBack TrackにEminem, 新人のHittman,Snoop, NateらのRapをマッチさせている。何度か聞くうちに良くなってくるAlbumです。
Men of Vizion / MOV
[Men of Vizion / MOV] Teddy Rileyのサポートによってデビューを果たした男性5人組のコーラスグループMen Of Vizionの2作目。今回もRileyはProducerとして参加している。全体的にスローバラード/メディアム曲中心の構成であり、トラックは流行に媚びないオーソドックスなもので、堅実なソロとハーモニーを聴かせてくれる。
The Roots / Roots Come Alive
[The Roots ;/ Roots Come Alive] The Rootsは、言わずと知れた6人組のRap Groupなのだが、バンド形態をとるRap Group自体が珍しい上に、RapのLive Albumというのも珍しい。で出来はどうかというと、Liveに定評のある彼らだけに、バッキングとrapのマッチしていてこれぞHip-Hopという感じ。Jaguarという女性シンガーをフィーチャーした後半のスタジオ録音の新曲も良いです。
Sisqo / Unleash The Dragon
[Sisqo / Unleash The Dragon] Dru Hillメンバーによるソロ作シリーズ(Dru World Orderと呼ぶらしい)の第一弾はvo.のSisqoから。バラードの多いDru Hillでの2作より、アップテンポの曲が多いところで違いを出していると思われる。たくさんのproducerを起用しながら、アルバムとしての一貫性が保てているのはSisqoのVocalの力強さによると言える。
Pharoahe Monch / Internal Affairs
<Pharoahe Monch / Internal Affairs] Organized Confusionでの活動後、多くの客演を経てのPharoahe Monchのソロ1作目。MCとしてのレベルの高さにはもともと定評のある人だが、やはりそこはサスガに文句なし。それ以上にバックトラックが予想以上でかなり気に入ってます。
Angie Stone / Black Diamond
[Angie Stone / Black Diamond] Angie Stone はD'angeroの子供の母親なのだが、その関係か知らないが、なんとなくそのようなアルバムになっていて、1曲競演までしている。全体の出来は70年代の音の影響を感じるFunkでストレートなもので、まとまりも良く安心して聞くことが出来るといえる。
Mos Def / Black On Both Sides
[Mos Def / Black On Both Sides] 昨年のBlack Starでのアルバムに続いて、今回の初ソロも今年のRapの代表作といえるものができあがった。TitleからわかるようにBlackとしての思想や生活をコンセプトにしているそうで、全体的に、Mos Def自体の演奏する生楽器 (Base,Drums等)や効果的なFender Rhodesなどが用いられていてcoolな印象を受けるが、1曲1曲の質はものすごく高い。多くのProducerを使いながら、統一感のあるアルバムとなっているのもMos Defの包容力のなせるわざといえそう。
Donnel Jones / Where I Wanna Be
[Donnel Jones / Where I Wanna Be] Singer/Song writer/Producer として、頭角を現しつつあるDonell Jonesのソロ2作目は都会的な仕上がりとなった。多くの曲はスロー・メディアムのトラックをアコースティックギターを中心にしたシンプルな生音で構成していて、アルバム全体としての統一感を感じさせてくれる。ボーカルも熱くなりすぎず、お酒を飲みながらには格好のCDでしょう。
Inspectah Deck / Uncontrolled Substance
[Go Review Page] Wu-tangの中では、そう目立つ存在でもないInspectahDeckの初ソロ作。ソウル風味をちりばめた堅実でストレートなRap Albumといえる。
Rahsaan Patterson / Love In Stereo
[Rahsaan Patterson / Love In Stereo] 子役時代から数えると芸能生活15年のベテランRasaan Pattersonの2作目はライトなアーバンソウルの快作といえそう。生音やブラスの使い方も良い感じ。もちろんただ聞きやすいだけ凡百のアルバムと違い、ソウルファンにも聴き応えのあるものとなっている。Stevie Wonderをほうふつさせるところもあることが、最後まで聞きとおすと、そんなことは忘れている。中世的で線の細い声も悪くは無い。enhanced CDの内容はTreat Your Lifeのプロモとインタビューとなっている。
The Beatnuts / Musical Massacre
[The Beatnuts / Musical Massacre] MCが抜けて2作目のラテン系2人組Beatnuts。シリアスすぎず,革新的過ぎず,コントロールされたルーズさみたいなものが特徴といえそう。ただ、なんとなくつかみどころが無く強い印象が残らない。
Montrel Darrett / Chronics Of The Soul
[Go Review Page] EMI のGospel部門からReleaseされ、ゴスペルにカタゴライズされているMontrel Darrett 24才だが、歌詞を見るまでGospelだとは思えないほど普通のSoul Album。 但し、内容は素晴らしい。自作自演しかもSelf Produceなのだが、生音を多用しカーティスやスライの影響を感じさせつつも最近のSoundも織り交ぜ、ソウルフルでCoolなalbumに仕上がっている。唄もRapも趣があるし、この男久々の天才かも。(ちょっと誉めすぎか)
Ol' Dirty Bastard / Nigga please
[Ol'Dirty Bastard / Nigga please] 過去13ヶ月間に9回逮捕されて、今はドラッグのリハビリセンターに居るOl'の2nd。前作同様、壊れたキャラクターを素材にしてProducerたちがうまく料理しています。なお、Extra CDになっていて、購入者向けサイトへのLinkが張られています(但し、それだけ)。
Jungle Brothers / V.I.P.
[Jungle Brothers / V.I.P.] V.I.PはVery Important Partyの略だそうで、その名の通り、ストリートでのブロックパーティーのりのalbumになっている。シリアスなHip-hopアルバムが多いご時世だが、彼らとしては原点のStreet Popへの回帰を狙っているよう。プロペラヘッズのAlex Giffordのproduceということで物議をかもしてるが、全然違和感無く、万人にお薦めします。
Mary J. Blige / Mary
[Mary J. Blige / Mary] Mary J. Blige の2年ぶりの4作目。スロー,メディアムばかりで流行りのビートは1曲だけ。私生活を反映させているという悲しめの歌詞を中心にじっくりと聞かせる。vocalの力強さと表現力に一層磨きがかかっていて、圧倒される。なお、元彼のK-Ciとは別々に録音したそうです。
Public Enemy / There is a poison goin on
[Go Review Page] MP3やZipディスクでのインターネットでの販売などによって、Hip-Hopファン以外でも話題になったPublic Enemyの新作。もちろんCDでも購入可能。所属をAtomic Popに変更し、自由度の高いproduceが可能になったようだ。時流に迎合しない硬派なrap albumに仕上がっており、曲も無駄な音数が少なくストレートアヘッド(?)なものが多い。かといって疲れることなく最後まで聞きとおせます。
Puff Daddy / Forever
[Go Review Page] Puff Daddyのソロ第2弾。一言で言うとにぎやか。自分のソロなのにあくまでもproduceに重点をおいていて、本人の個性より豪華guest陣の個性のほうが少し勝っている。アップテンポのノリのよい曲も多く、全体通して楽しめます。
Sizzla /Good Ways
[Go Review Page] このところ快作を連発するSizzlaの99年前半の作品。ルーツ系のリズムに乗せて唄を聞かせる曲も速めのリズムでDJをしている曲もどちらもとても良い出来。お奨めです。
GZA/Genius / Beneath The Surface
[Go Review Page] Wu-tang Clanの主要メンバーでありながら、地味めな存在のGZAのソロ作。Wu-tangメンバーのguest参加を得てはいるが、若手pruducerによるトラックは今一決め手に欠ける。enhanced-CDのおまけ部分はvideoだけでなく、結構気合の入ったものになっている。
Rahzel / Make The Music 2000
[Go Review Page] The RootsのメンバーであるRahzelのソロ作。今やhuman beatbox(口でスクラッチやbase,horn,keyboardなど楽器の音をまねること)の第一人者といってよく、その技は見事でバックトラックにも違和感無くはまっている。けっしてイロモノではなく、できの良いアルバムで実力者ぞろいのguestによる客演もうまく活かされている。enhanced CDになっていて、All I Knewのプロモが見られます。
Chantay Savage / This Time
[Go Review Page] ハウス系vocalとしての印象が強いChantay Savage だが、このアルバムでは完全にR&B Vocalに移行している。最近の傾向と同じで、このアルバムもスロー・メディアム中心/アップテンポ2曲程度になっていて、シルキーで耳障りのよい声色が心地よい。ただ、1曲目に感じた”クールでかっこいい”印象を全体を通じて超えられてないのが残念。
Prince Paul / Prince AmongThieves
[Go Review Page] Prince Paulは初めてRapにスキットをとりいれた人なのだが、このアルバムはそれを映画のサントラにまで発展させてもの。(映画化されるかは未定らしい) 全体的にこれといった楽曲は無いのだが、全体的にコミカルな雰囲気でなんとなく楽しめます。
Planet Hemp / Os Caes ladram mas a caravana nao para
[Go Review Page] Planet Hempはブラジルのhip-hop4人組み。とはいってもボサノバやサンバは味付け程度で中身はhip-hop/ハードコアパンクを中心とした構成。その他にもJazz,Ragae,さわやかなインスト曲もあり、かなり面白い。お奨めです。
Macy Gray / On How Life Is
[Go Review Page] 29才、Macy Grayのデビュー作。しわがれた声が特徴だが耳障りということは全く無い。R&B,Soul,Hip-Hop,Rock等様々な要素をベースにしたノリのよいTrackばかりで、サラっとした肌触りの曲が多いので全曲一気に聴かせてくれる。
Missy Elliott / Da Real World
[Go Review Page] そのルックスや言動と相俟って、今や大物の風格を漂わせるproducer/ songwriter/ singer/ rapperの一人4役Missy Elliottの2作目(本人は意外と小柄らしい)。全体的にクールで抑えた(やや暗めな)作りで、同じようなBPMの曲が続くが、豪華なゲスト陣の配置もきまり、多彩な構成になっていて、まったく飽きさせません。本人が一番気を配っているというフックのできもよく、個人的にはこういう歌とrapが適度に混ざったアルバムが好みなのでハマッています。Timbalandとのコラボレーションも見事。enhanced CDになっていて、she's a bitchのプロモが見られます。
Silk / Tonight
[Go Review Page] スローな曲な中心に濃厚な歌詞を絶妙なコーラスワークで歌い上げます。それ以上でも、それ以下でもないという感じ。
K-Ci & JoJo / It's Real
[Go Review Page] 恋愛の曲中心にせつなく激しく唄いあげます。この兄弟、いまどきの正統派ソウル第一人者といっても言い過ぎではないのでは。大物producer無し,新しめのビートもほぼ無しで歌ものの王道をいきます。enhanced-CDになっていてLifeのvideo-clipが見られます。
Slick Rick / The Art Of Storytelling
[Go Review Page]  Slick Rickの出所後初のアルバム。インタビューによると子供のころからstorytellerだったそうで、そのことを彷彿させるような曲も数曲ある。1曲1曲はtrack,rapとも丁寧な作りなのだが、アルバム全体で73分と長く、曲数,Producer数が多いため、全体的な印象が強く残らないのがやや残念。
Jamiroquai / Synkronized
[Go Review Page] Jamiroquaiがスティービー ワンダーやギル スコット ヘロンなどから受けた多大な影響を、そのまま作品に反映しているのは、デビュー当時から周知の事実であり、それでもこれだけ大衆に受け入れられているのは何故かと考えると、やはりその開き直りの程度が微妙によいのでしょうね。あとは先人のスタイルとJay Kayの感覚/声の混ざり具合でしょうか。今回のアルバムは、以前のアルバムの持つ方向性の範囲をこえるものではなく、多少のものたりなさはあるかもしれません。ただ、ストリング混ざりの曲や,インスト曲,ヘビーファンクなどあり楽しめます。なお、輸入盤と日本盤でボーナス曲が違います。
Case / Personal Conversation
[Go Review Page] スロー中心のオーソドックスで良質なソウルアルバム。それ以上でもそれ以下でもありません。奇をてらったところもないし、妙に流行りの音を追いかけてもないし。声もバイブレーションにやや特徴がある程度でくせはない。
Naughty By Nature / Nineteen Naghty Nine Nature's fury
[Go Review Page] 4年ぶりの4作目。全般的にR&B/Soul色が強いサウンドになっていて、のりのよいアルバムに仕上がっている。トレッチのrapとも絶妙のコンビネーションです。
Nas / i am...
[Go Review Page] シリアスでまじめなのが、Nasの性分。前作に比べPOP度が薄れて、よりストレートなRap Albumになっている。全曲を通して聴いても飽きがこないのは、1曲1曲のqualityが高くて、適度なバリエーションが加えられているから。もちろんNasのフロー自体も良いです。extra-CDになっているが、専用CD Playerが使用できるだけで他は使えこなせてません。
Life (SoundTrack)
[Go Review Page] エディー マーフィーら主演映画のSoundTrack。よくあるBlack Music主体のSoundTrackなのだが、ProducerがR.kellyとWyclef Jeanのみなので、全体的な統一感が得られている。但し、後半のスローな曲が続くところはやや聴き疲れてしまう。DJ.Quikの2とWyclef Jeanの15が個人的には好み。
Blackstreet / Finally
[Go Review Page] Teddy Riley率いるBlackstreetの3作目。Guy当時のような流行をひっぱていくということより、自分にとって気持ちの良い音楽を作ることに徐々にシフトしてきたと感じる。とはいっても1曲1曲が高水準のできあがりなのは才能のなせるわざ。Timbaland風リズムの曲や、トーキングモジュールを使った曲もあり。
Ginuwine / 100% Ginuwine
[Go Review Page] Ginuwine,CDジャケットからうかがえるルックスとは違い、やや中性的な声。Timbalandによるプロデュースは、スローな聴かせる曲は直球勝負,HipHop系の曲はクセ球有りという感じで、70分を超えるアルバムも無理無く聞ける。説明によると9,4,7,10,11,5,8がstarterで、3,16,12,6,13,14がmain courseだそう。
Cassandra Wilson / Traveling Miles
[Go Review Page] タイトルからも判るようにMiles Davisへのトリビュートアルバム。後期の曲ばかりだが、すべてMilesゆかりの曲というわけではなく、MilesにinspireされたCassandraのオリジナルやMilesの曲にCassandraが詩をつけたものなども含まれる。1曲目を聞いてデビュー当時のサウンドに戻ったのかと思ったが、全体的にはアコースティック中心。3回位聴くと良さがしみてきます。クールな表現力はますます磨きがかかっています。演奏陣の顔ぶれにも要注目。
TLC / Fanmail
[Go Review Page] 全体的にゆったり目の抑えた作り。歌もの中心でラップはアクセント程度。Bad girlsも大人になりつつあります。大物プロデューサーによる1曲1曲文句無しです。
Redman / Doc's da name 2000
[Go Review Page] 前作同様、ラジオ仕立ての構成。但し、ファンク色は薄れている。各々の曲は聞けるがアルバム全体を通すと一本調子なので、疲れます。最後のロニサイズproduceの曲が一番おもしろい。
Andrea Martin / The best of me
[Go Review Page] Producer / Writerとして活躍していたAndrea Martinのソロデビュー作。ほとんどの曲を自分で作っている。メディアム。スローの曲が多く、決して派手さはないが、歌もうまくて、聞かせてくれます。Prodecerもとっても豪華で、レゲエ風,ラップ,デュオなどの味付けも少々。
DJ Quik / Rhythm-Al-Ism
[Go Review Page] 軽快なループに軽快なというか重みのないRapがこの人の信条か。Produce/Instrumentもほとんど自分でやっている。70年代Soul風,Disco風ベースの音使いで、ちょっと長いけどスッキリと気楽に聞ける。こういうの好きです。後半はボーカル入り曲も多いよ。
Timbaland / Tim's Bio:from the motion picture life da bassmant
[Go Review Page] 相変わらず複雑で凝った音だが、そんなこと気にしなくても楽しめる。バラエティにとんだ構成でまったく飽きない。さすがです。
Busta Rhymes / Extinction Level Event * The Final World Project
[Go Review Page]
Method Man / Tical. 2000:Judgement Day
[Go Review Page]
Copyright © 1998- 2024 planet.KY. All rights reserved.