Future & Metro Boomin / We Don't Trust You |
|
FutureとMetoro BoominというATLを代表する盟友コンビによるコラボ作。当然、FutureがRAP、Metro Boominが制作担当というこになるが、意外にも若手Priducerとの共同Produce曲が多数となっている。なお、この後3週間後には"We Still Don't Trust You"というアルバムをリリースし、多作家ぶりを発揮している。全体のトーンとしてはゆったりしたメランコリックな曲が多く、ダウナーな印象で、もちろんTrapが中心となっている。ゲスト参加はそれほど多くはないが、Kendrick LamarとDrake、J. Coleとの今年最大のビーフに油をそそいだ⑤が含まれている。 |
|
Ice Spice / Y2K! |
|
昨年リリースのEPによって、たちまちブレークしたIce Spiceのデビューアルバム(ただし23強とEP並みの短尺)。数々の客演や”バービー”のサントラへの参加を経て、今日に至っている。なお、アルバムタイトルは本人の生年月日(2000年1月1日=Y2K初日)によるものと思われる。NY Drillは通過したと語っていたはずだが、早くも原点回帰なのか、Drillを全面に押し出した作品になっている。そんなTrackの上で、引き続き中低音のすこした掠れた声でのフローを繰り広げており、他のFemale Rapperに比べ、特にRapそのものに注力していると感じる。サウンドについては、全体的にちょっと単調な気がしないでもないが、Central Cee参加の⑥あたりから後半にかけて振り幅が広がっていっている。 |
|
Childish Gambino / Bando Stone & The New World |
|
Childish Gambino名義ではラストとなると言われている5作目。本人が監督/主演する同タイトルのサバイバル映画のサントラでもある。ということもあってか、ところどころのモノローグをはさみつつ、曲調は実に多彩で、ファーキーなPop, Afro Pop, Latin, 軽快な Rock Pop, アンビエントな曲に、Hip-HopとメロディアスなR&Bとバラエティに富んだ曲が展開されている。1時間強のアルバムであるが全般的に聴き易く、Amaarae, Flo Mili, Jorja Smith, Chlöeなどの女性ゲストによって華やかなところもあって、飽きが来ない。また、本人は唄だけでなく、われらが"吉野家"をタイトルにした⑨などではRapにも力を入れている。 |
|
Tierra Wack / World Wide Whack |
|
2018年にリリースしたセルフリリース作が話題となり高評価を得たTierra Whackのメジャーデビュー作。著名なProducerやゲストは不在で、その分、Personalな印象を強く受ける。前作同様、シンプルでミニマルなTrackが特徴的で。ゆったりと茫洋とした癒しを感じられるような曲も少なくない。②⑧⑪⑫などのHip-Hop寄りの曲をとりあげて、Missy Elliottと比較されることも多いようだが、自分は初期のNonameに近いものを感じる。Tierraはいくつかの声色を使ってメロディアスなRapや唄を繰り広げている。⑨⑩ではキュートな唄声を聴くことができる。 |
|
SiR / Heavy |
|
CaliforniaのInglewood出身で、現在はTDEのトップシンガーでもあるSiRの4枚目のアルバム。既に37歳ということで、2010年代中盤よりアーティスト活動を開始し、当作にゲスト参加してるAnderson .PaakやChris Daveなど主に西海岸中心に様々なアーティストと共演を経て、実力を認められるようになり現在に至っている。前作より5年たち、その間にアルコールや薬物依存、恋愛問題などいろいろあったようだが、そんな状況を癒すようなメローでメロディアス、スローなTrackが続き、⑯の70年代ソウルで締めている。耳に心地よいリラックスした曲も多く、タイトルやジャケットからイメージされるダークな印象は薄い。SirのVocalは熱唱型ではなく、落ち着いた感じ、少しひしゃげた味のある歌唱である。なお、①では実兄のD SmokeがPianoを弾いている。 |
|
Ariana Grande / Eternal Sunshine |
|
Ariana Grandeの7作目。前作から4年と過去最長のインターバルであり、本人もその間に30歳を迎えている。そんなこともあって、過去の恋愛や別れを唄いつつ、デビュー以来ひきづっていた少女らしさとも決別した大人っぽい作品になっている。唄のほうも声質や高音の豊かさは維持しつつ、表現力は一段高いところに到達している。制作陣はMax Martinと Ilya Salmanzadehのスウェーデン出身のProducerがメインとなり、USのコンテンポラリーなR&Bとは違った北欧っぽさも感じられ、スローな美メロに流麗なTrackが組み合わさって大人なArianaに寄り添っている。 |
|
Chief Keef / Almighty So 2 |
|
2010年代前半、いまだ10代の時に(シカゴ)ドリルを生んだといわれ、当時、武器の使用容疑で逮捕されたりと、かなり早熟だったChief Keefの2024年最新作。年齢は28歳になったが、まだまだ落ち着きは見せず、勢いがあって、音がぎっしりと詰まった作品となっている。サウンドはミディアム〰スロー中心でTrap色が濃い曲が多く、ベースの音圧もやや強め。本人も全曲の制作に携わっているが、荘厳な曲やメロディアスな曲など様々。Guest陣ではTierra WhackやSexyy Redなどが華をそえているが、Tierraの高速ラップ?はかなり意外だった。 |
|
Hiatus Kaiyote / Love Heart Cheat Code |
|
Hiatus Kaiyoteの3年ぶりとなる4作目。Produce, Song Wrting, Engineeringをほぼバンドメンバーでこなしており、より一体感があって、凝集度の高いアルバムになっている。サウンドはネオソウルやジャスをベースにしつつ、後半にかけてはラウドなロックも加わって、彼らだけしか再現できないものである。高度なテクニックとバンドとしての経験によるクオリティの高さを維持しつつ、さらに変化とメンバー間の化学反応にも富んたTrackばかりである。一方、作りこみすぎた感も無くはないが、このあたりは、あまり気にしなくても良さそうだ。なおアルバムタイトルは架空のスーパーマーケットの名前とのことである。 |
|
Tems / Born In The Wild |
|
ナイジェリア人の母と英国人の父を持ち、自身もナイジェリア出身で、幼少期の一部をUKでの生活を送ったという、Singer, Song Writer,
Temsのフルデビューアルバム。2020年代にはいるあたりから、客演仕事で目立つようになり、最近勢いづいているAfrican Pop勢の一翼を占めるようになった。ガーナ人ProducerのGuilty
BeatzらによるTrackは打ち込みメインではあるがアコースティックな印象を受けるものが多く、Afro Popに軸足を置きつつ、普通っぽいソウル、メランコリックなスパニッシュ風、レゲエ風など、グローバルなものになっており、ゆったりとした曲が多めとなっている。Temsの唄はアラサーということもあって、落ち着きのあるもので、自身の生い立ちや恋愛を唄っており、染みてくるような曲も少なくない。 |
|
NxWorries / Why Lawd? |
|
NxWorriesの8年ぶりとなる2作目。ソロをメインに活躍している2人だが、久々の再結成となった。Knxwledgeによるサンプリング主体のビート(CreditにはProduceではなくBeatと記載されている)は、前作より聴き易くなり、スイート・ソウル、ネオソウル感一杯。ただ、短い曲を曲間を廃排してどんどんつないでいく構成は前作同様となっている。Anderson .Paakのほうは、私生活における傷心などをいつものひしゃげた声でメランコリックに唄い上げている。また、Snoop, Thundercat, H.E.R., Earl Sweatshirtなど西海岸より豪華ゲストが参加しているが、あまり出しゃばらない程度に抑えられている。なお、ラストのインスト曲⑲では、大野雄二によるルパン三世の劇中曲をサンプリングしている。 |
|
Vince Staples / Dark Times |
|
2年ぶりとなるVince Staplesの6作目で、Def Jamでの最後の作品となるとのこと。最近ではNetflixドラマに主演し、活動の幅を広げている。前作のRamona Park Broke My Heartの続編的なアルバムで、一層内省的で、感傷的なものとなっている。スロー中心のTrackも、同じくメランコリックでエモーショナルなトーンで統一されており、メロディックで美しいトラックも少なくない。メジャーなProducer, Guestの参加もなく、本人によるLyricとフローでここまでのアルバムを作ってしまうのは流石。 |
|
Beyoncé / Cowboy Carter |
|
前作より始まったactシリーズ3部作の2作目となるBeyoncé、2年ぶりのアルバム。その前作ではハウスに取り組んでいたが、今回はCDタイトルからも明らかなようにカントリー作品となっている。Lil Nas Xやゲスト参加しているShaboozeyなど、黒人が白人音楽の最たるものであるカントリーを志向する兆候はあったが、ついにという感じである。この分野に詳しくないのだが、もろにカントリーな曲もあるし、R&Bやエレクトロとミックスしたものまで、曲風は様々。②⑩㉑がカバーとなっているが、なんと②ではご本人のPaul McCartneyが制作とギターで参加している。また、制作にはThe-DreamやRaphael Saadiqといったいつもの仲間も参加している。また、Willie Nelson, Dolly Parton, Miley Cyrusといったカントリーの大物もグストに招き、そっち方面の人たちに受け入れてもらうための準備を怠っていないのはさすが。アメリカ南部の歴史が単なる二項対立だけではなく、複雑に融合してきたことを改めて認識させられた気がする。BeyoncéがR&B Queenから、ついに全能の女神に昇華したことも感じさせる作品でもある。 |
|
Schoolboy Q / Blue Lips |
|
Kendrick Lamarが抜けたTDEを引っ張る存在となったSchoolboy Qの5年ぶりのアルバム。既に2024年前半を代表するRap Albumとしての評価を得ている。なお、タイトルは本人によると文字通り、青ざめた唇を意味しているとのこと。この5年の間にはまっていたゴルフから得られる精神的充実感もあって、過去を見直すような、富み、名声、ドラッグ、家族などへの感情を表現し、今までにない社会的側面も加わった作品となっている。メジャーなProducerはあまり参加していないが、サンプリングを中心にしたTrackのクオリティは高く、Jazzっぽさが加わった曲も数曲。なお、⑨では日本のシンガー、長谷川きよしの旅出つ朝がサンプリングされている。 |
|